Cold Permって?Digital Permって?何が違うの?

みなさま「パーマ」は普段かけられますか?
パーマはお洒落なだけでなく、毎日慌ただしくしなくても楽にセットができるのでおススメ。

ただシンガポールの美容室のメニューを見てみると、「Cold Perm」、「Cosmetic Perm」、「Digital Perm」、「Water Perm」、「Japanese Perm」などたくさんの名称があり、予約時にどのパーマのメニューを選べばいいか、わからなくなることも多々。

via GIPHY

今日はもうそんなパーマのメニューの違いに迷わないようにシンガポールの美容室でメニューとしてよく用意されているパーマの種類をご紹介します。

Cold Perm

まずはどこのサロンでもよく見る「Cold Perm(コールドパーマ)」から。
日本の美容室でもコールドパーマと言うので聞いたことがある方も多いかもしれません。

そもそもパーマのメニュー名は色々とありますが、大きく分けるとこの「コールドパーマ」と「デジタルパーマ」の2種類だと思っていただければと思います。
ほかのパーマはこの2つからの派生と言うイメージです。

コールドパーマの特徴は、髪が水に濡れるとカールが出てくる、ということ。
また施術中に「熱を加えない」パーマのかけ方、と言うこともできます。
コールドと言っているので反対に「ホットパーマ」もあるわけですよね。これは後ほど後述します。

水に濡れるとカールが出てくる特性のため、セットする際は少し髪を濡らしてからスタイリング剤を付けてセットするのがおススメ。

コールドパーマは熱を加えず薬剤のみを使用しパーマをかけていくわけなので、髪へのダメージが比較的少ないとされていて、かかり方も後述のデジタルパーマと比較すると若干ナチュラルな仕上がりになります。

「Water Perm(水パーマ)」や「Cosmetic Perm(コスメティックパーマ)」が同じコールドパーマの系統で、それぞれスチーム(水蒸気)をあてるものと、髪に優しい化粧品を使ったパーマのかけ方となっています。

Digital Perm

デジタルパーマはコールドパーマとは違い、薬剤を髪に付け熱を加えて施術するパーマ(ホットパーマ)のため、コールドパーマよりもきれいなパーマに仕上げることが可能。
縮毛矯正と同じ原理なのでパーマの持ちもよく、スタイリングもコールドパーマに比べるとかなり楽なのが特徴です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Shuya_singapore (@shuya_flamingo)

上の写真の様にしっかりとパーマがかかりやすいのがデジタルパーマ。

ただ使う薬剤がコールドパーマのものよりも強いため、髪への負担が大きいのも確か。
何度も何度もやりすぎると髪へのダメージが蓄積されていきますので、そこはスタイリストと要相談。

トリートメントも同時に行うのがおススメです。

ちなみにこちらもデジタルパーマを使った施術。
どこがかというと、毛先。
ワンカールパーマの場合も毛先をしっかりとカールさせたい場合はデジタルパーマがおススメです。

Roots Perm

ルート、つまり根元のことですね。
髪の根元をパーマ?と思うかもしれませんが、これはいわゆるボリュームアップのため。トップがペタンとしていると少し老けて見え、寂しい印象になります。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Carmen Wong 🇲🇾 (@leekaja.carmen)

そんなお悩みの方に向いているのがこのルーツパーマ。
別称でボディーパーマと言うところも日本ではありますね。
通常のロッド(髪を巻く道具)よりも細いものを使って根元から巻いていくパーマのかけ方です。

根元をふわっと持ち上げるこのルーツパーマはボリュームが重要なショートからミディアムくらいのレングスの方におススメ。
頭頂部のボリュームが出ずに困っている、という方はこのルーツパーマをおススメです。

Point Perm

ポイントパーマも読んで字の如く。
部分的にパーマをあてる施術スタイルで、髪全体にパーマをかけたいわけではない、といった方におススメ。

前髪をセンター分けにしたい場合や、毛先を少しカールさせたりといった施術が可能。

通常のパーマと違い、
・髪が傷みにくい
・料金も安い
・手軽にできる

といったところが人気の理由。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by (LeGracious Hair Salon) (@_legracious_)

パーマをかけてみたいけどちょっとまだ勇気が出ない、、
という方はまずはポイントパーマから始めるのもアリ。

是非パーマに挑戦してみて

まだ人生で一度もパーマをあてたことがない、もしくはシンガポールに来てからパーマをかけたことがないという方がいれば是非挑戦してほしいです。
シンガポールに来て、外出時の服装やメイク、正直日本にいるときより少しラフになってませんか?

髪にパーマがかかっているとそれだけで十分お洒落のワンポイントになるので、ついついラフになりがちなシンガポールのスタイルに差をつけることができますよ。

プロモーション

現在ブギスにあるTAKE Singapore Japanese Hairsalonでは、Cut + Digital Perm + Treatmentが通常料金$420のところ、$350のプロモーション価格でご体験いただけます。

トリートメントもセットでついてくるので、パサつきも抑えることができ美しくパーマをキープすることが可能。

予約時に「Salon de Singaを見た!」とお伝えいただければ上記価格で施術可能ですので是非この機会をお見逃しのないように!

The Reve
Salon de Singa