ムラシャンの正しい使用方法

みなさん紫シャンプーを使用したことはありますか?またの名をムラシャンと呼びます。

その名の通り紫色をしているシャンプーのことですが、これは通常のシャンプーとは違い、カラーリングした色を綺麗に長持ちさせるために使用するシャンプー。多くの美容室で取り扱いがあり購入することも可能です。

今回はそんなムラシャンの正しい使い方やどういった方が使うべきなのかを紹介していきたいと思います。

こんな方におすすめ!

Photo: Unsplash

ムラシャンはブリーチしている方や、明るめのカラーをしている方などにおススメ。せっかく美容室で綺麗なカラーを入れてもらったのにすぐに色が落ちた、変色したという経験はありませんか?

このような明るい色はカラーを入れるのが大変な割に色落ちするのもかなり早いのが難点。。。

ムラシャンを使用するとカラーの色落ちを防いでくれ、お気に入りのカラーを長く持続させることができるのです!

カラーシャンプー

今回はあえて紫シャンプーに特化して記事にしていますが、紫シャンプーを含めカラーリングの持ちをよくするシャンプーのことをカラーシャンプーと呼びます。

紫シャンプー以外にもシルバー、ピンク、ブラウンといったカラー展開があります。ご自身の髪色に合わせてカラーシャンプーを使っていただければカラーの色落ちを防いでくれます。

Photo: Unsplash

紫シャンプー:ミルクティ・ホワイト系のカラー、
黄色・赤色をカバーしたい方
ピンクシャンプー:ピンク・赤系のカラーの方
シルバーシャンプー:グレーアッシュ、ブルー系、
グレーベージュの方
ブラウンシャンプー:ブラウン、ベージュ系の方

ご自身の髪色に合わせてカラーシャンプーをお選びください。

いつからムラシャンを使うべき?

Photo: Unsplash

美容室で綺麗にカラーリングしてもらった後、カラーをキープするためにムラシャンも購入したものの、いつから使用すべきかわからない方もいるかもしれません。

基本的にムラシャンは、カラーをしたその日から使用することをおススメします。色落ちしてからでは遅いのでお気を付けください。ただしカラーの色味によっては数日おいてからムラシャンを使った方がいい場合もあるので、担当の美容師に相談するのがベスト。

使用頻度は?

Photo: Unsplash

ムラシャンの使用頻度は毎日ではなく2,3日に1回くらいのペースが良いとされていますが、基本的に頻度は髪の色落ち具合にもよってきますので一概には言えません。

実は毎日使用しても問題はそこまでないのですが、基本的にカラーシャンプーは色落ちを防ぐため洗浄力が弱めのものが多く、ヘアケアという点では通常のシャンプーより劣ってしまうのです。

ですので通常のシャンプーと並行して使用するのがおすすめ。

正しいムラシャンの使用方法!

Photo: Unsplash

1. しっかりと水洗い

これはどのシャンプーにも言える事なのですが、まずはしっかり髪の毛を水で洗い流しましょう。髪についた汚れなどをまず水で洗い流さないとしっかりとシャンプーを泡立てることができません。通常のシャンプーに比べて泡立ちが弱いムラシャンも存在するため予洗いはしっかりと。

2.泡立てる

ムラシャンの有効成分をしっかりと髪の毛一本一本に纏わせるため、ちゃんと泡立ててあげる必要があります。メーカーによっては泡立ちがいいものもありますが、もし泡立てるのが難しい場合は泡立てスポンジを使用するのもおススメ。

3. 5~10分放置

ムラシャンの効果を最大限引き出すために、しっかりと泡立てた泡を髪の毛に纏わせ5~10分放置しましょう。放置時間はメーカーによって異なりますので裏面の使用方法をチェックしてみてください。

4. 注ぎはしっかりと

泡を数分放置した後はしっかりと水で注ぎ流しましょう。シャンプーが頭皮に残ると頭皮トラブルの原因となってしまいます。

おすすめムラシャン

では最後にシンガポールでも購入できるおすすめのムラシャンをご紹介したいと思います。

ナプラ エヌドット カラーシャンプー パープル

Photot: ndot.jp

日本で以前から非常に人気だったナプラ エヌドットのムラシャンがついにシンガポールでも販売開始となります!サロン専売品となるので行きつけのサロンで取り扱いがあるか是非確認してみてください。

ユニコーンシャンプー

Photo: Yunikon

日本語でユニコーンと書いているので一瞬日本のブランドかと思ってしまいますが、実はローカルブランドのYunikon Shampoo。台湾で製造しているのですが、製造チームに日本人スタッフもいるようなので品質も問題なし。こちらもサロン専売品となるのでサロンで取り扱いがあるかチェックしてみてください。

ロイドカラーシャンプー

Photo: Rakuten.jp

ロイドも日本で非常に人気のムラシャン。シンガポールではShopeeやLazadaなどで現在販売されています。比較的コスパがいいカラーシャンプーとして人気で、日本だとドンキなんかで取り扱いがあります。ポンプ式で使いやすいのもグッドポイント。

まとめ

Photo: Unsplash

いかがでしたでしょうか。カラーの色持ちを良くするムラシャン、そしてカラーシャンプーについて簡単にご紹介しました。

カラーを入れるのもシンガポールは本当に高い。。。せっかくカラーを入れたのにセルフメンテナンスなしですぐにお気に入りのカラーがなくなってしまうのは非常に勿体ないです。

是非ムラシャンを筆頭としたカラーシャンプーを使用してカラーを持続させましょう!

The Reve
Salon de Singa