個人的におススメのヘアケアブランドを紹介するコーナー。
記念すべき第一回目はdavines。おそらく聞いたことがない方も多いかもしれませんが、美容室周りでは非常に有名なブランドなんです。
是非最後までご覧ください!
davines

イタリア北部に位置するパルマで誕生したヘアケアブランドのdavines(ダヴィネス)。パルマと言うと思い出すのが2001年に名門サッカークラブ・パルマに入団した中田英寿。イタリアの地で背番号10番を背負う姿はとても印象的でした。
てっきりパルマは大きな街だと思っていたのですが、実際はかなり小さな街のようで、人口も約20万人ほど。ですがパルマには美しい大聖堂や修道院があってとても美しい都市なんです。
そんなパルマで誕生したdavinesですが、今では世界90か国以上で販売されているイタリア屈指のヘアケアブランドとして知られています。
davinesはどんなブランド?

今では世界のヘアサロンで使用されているdavinesですが、このブランドを象徴する言葉が、「サステナビリティ」。
1983年の創業当時から、持続可能な環境に配慮した成分の使用、伝統を保護する活動、植林活動、発展途上国への支援などを行っているdavines。近年そのような活動を行っているブランドは増えてきているものの、davinesはいち早く環境問題、そして今の地球を未来につなげていく活動をしてきたのです。

2018年にはパルマに新社屋が完成。この社屋はダヴィネスビレッジと呼ばれ、中には商品のサンプリングなどに使用するための植物を育てるガーデン、太陽光・地熱発電装置、最新プラントなどが完備されており、davinesの3つの価値観である“美、持続可能性、幸福”を体現している場所となっています。

ですのでdavinesの商品も天然由来の成分を豊富に含んでいます。実際香りを嗅いでみると市販のヘアケアプロダクトとは違う自然の香りを楽しむことができます。またパッケージもミニマルでお洒落なものが多いのもファンを虜にする理由の一つ。
davines商品紹介
ではそんなdavinesのプロダクトをご紹介していきます。
「オイ」

davinesの商品の中で人気のシリーズがこの「オイ」シリーズ。このシリーズはパサついた髪でお悩みの方にぴったりのラインで、髪に艶や潤いを与えてくれます。

このオイシリーズには、熱帯に生息する希少なルクの実と呼ばれる植物から採れる成分を配合。シャンプー、トリートメントも人気ですが特に「オイ オイル」は付けた直後に軽いテクスチャーながらもしっかりとまとまった髪触りを感じることができるのでおすすめ。
「ナチュラルテック」

davinesを象徴するお洒落なボトルが特徴の「ナチュラルテック」シリーズ。ナチュラル(植物由来成分)とテクノロジー(先端科学)を掛け合わせたラインとなっています。
頭皮への負担が大きいとされているパラベンやラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムは不使用。ゆっくり頭皮をマッサージするようにシャンプーするのがポイント。

頭皮の状態に合わせて8種類から選ぶことができ、それぞれお洒落なアートワークがボトルに施されています。こちらのラベルも生分解性の高いインクを使用し環境負荷を抑えている徹底ぶり。
「エッセンシャル」

イタリアにある特定の農家で栽培されたスローフードを配合しているこのdavinesエッセンシャルシリーズ。スローフードとは伝統的な農法を用い、その土地固有の貴重な農作物の品種を守る取り組みのことだそう。
カラーやパーマで傷んだ髪や癖のある髪の毛を補修したいという方にピッタリのライン。こちらも髪や頭皮のそれぞれのお悩みに合わせて商品を選んでいただくことができます。

ちなみにセントーサ島にあるW Hotel Sentosa CoveではエッセンシャルシリーズのMOMOがお部屋のアメニティとして置かれていました。

MOMOは乾燥でパサついた髪を保湿する効果が高いラインです。
「オーセンティック」

davines製品の中でも特にオーガニックな成分を豊富に含んでいるのがこの「オーセンティック」シリーズ。なんと98%以上が植物由来の成分で作られています。オーガニックベニバナ油をはじめ、オーガニック由来のセサミオイル、ひまわり油、ホホバオイル、シアバターをふんだんに使用。
髪だけでなく全身にも使えるのがこのオーセンティックシリーズの特徴。こちらも自然環境に配慮した成分を使用しつつ、しっかり汚れも落としてくれるので非常にうれしいラインです。
とにかくオーガニックなに香りが非常にいいので是非嗅いでいただきたいです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はイタリア・パルマ生まれのヘアケアブランド・davinesをご紹介しました。
davinesは基本的にサロン専売品の商品となるのでスーパーや薬局では販売していませんが、シンガポールではShopeeやLazadaといったオンラインプラットフォームなどでも販売しています。たまーにヘアケアプロダクト専門の実店舗で販売していることもありますね。
環境にもしっかり企業として配慮し、人の髪にも優しいdavines。是非使用してみてください!