みなさん「イヤリングカラー」はご存じですか?耳に付けるイヤリングの色のことではないですよ。
今回は大人気の「イヤリングカラー」について紹介したいと思います。
「イヤリングカラー」とは
イヤリングカラーとは上のようなスタイルのカラーリング。つまり「耳の周りだけポイントで入れるカラー」のことを指します。イヤリングを付けているように見えることからそう呼ばれているんですね。
イヤリングカラーよりも前から流行っている「インナーカラー」と似ていますが、インナーカラーは髪の内側全体にカラーを入れるのに対してイヤリングカラーは耳周りにカラーを入れます。ですのでインナーカラーよりも髪を傷める心配が少なく、手軽にチャレンジできるのがうれしいポイント。
イヤリングカラーはまだまだ人気が衰えなさそうなスタイルなので、スタイルを変えてみたいという方は是非挑戦してみてください。カラーの範囲が狭いので仕事の理由などでがっつり染めれない方などにもいいですね。
おすすめのカラーリング
View this post on Instagram
こちらは挑戦しやすい黒髪 x イヤリングカラー。内側の色はブルーシルバーとなっています。黒髪ベースなので日本人に合いますね。オフィス勤務の方でも取り入れられるんじゃないでしょうか。さりげなく他と差をつけられるのでおススメ!
View this post on Instagram
黒髪 x グレージュ系のインナーカラー。カラーリングしてる部分は結構狭いですが、それでも存在感があって非常にお洒落。
View this post on Instagram
ホワイトベージュ系統のインナーカラー。こちらも非常に人気のカラー。切りっぱなしのボブも可愛いですね!
View this post on Instagram
ブラウン x ピンク系のインナーカラー。近い色同士の組み合わせなので目立ちすぎず、さりげないワンポイント感がありいいですね。イヤリングカラーはどのレングスの方でもしていただけるのですが、やはりボブ、ロブくらいのレングスの方が割と多い気がします。
View this post on Instagram
黒 x ベージュ。耳にかけないとしっかりイヤリングカラーが見えないのがいいですね。カラーをしっかり見せる日、あえて隠す日など使い分けてもいいかも。
View this post on Instagram
もう少し冒険してもいい人はブルーのイヤリングカラーもおススメ。少しアッシュがかったような色合いでこなれ感を演出しています。
View this post on Instagram
こちらはもう少しはっきりとブルーを強調させたカラーリング。こちらの写真のようにピアスをしている方はイヤリングカラーを見せつつピアスに視線を向けさせることもできるのでお洒落アピールポイントに。
View this post on Instagram
こちらも大人気のラベンダーのイヤリングカラー。パープル系は上品さをプラスしてくれます。
View this post on Instagram
もちろんイヤリングカラーはボブやロブの方だけでなく長いレングスの方にも人気。カラーリングする範囲がボブやロブの方より広いので同じイヤリングカラーでも全然雰囲気が違って見えます。やっぱりグレー系統人気ですね。
View this post on Instagram
ロングレングスでイヤリングカラーにすると、髪を結んだときにも違いが。チラッと見えるラインが非常に可愛いです。
まとめ

胡蝶しのぶもイヤリングカラー。。。?
いかがでしたか?
イヤリングカラーは染める部分が通常のカラーやインナーカラーより少なく、
・髪のダメージが限定的
・隠したい場合隠せる
・派手なカラーでも奇抜にならない
などのメリットがあり、さりげなくできるお洒落なのでおススメ。
是非お試しください!